米粉のカップケーキでメリークリスマス

皆様こんにちは。今日はクリスマスイブ、近所のスーパーのケーキコーナーも大賑わいでした。皆様も今宵は何か美味しいもの、お召し上がりになられたのでしょうか。

さて教室ですが、昨日はプライベートレッスンを行いました。この時期にピッタリの、米粉で作るクリスマスカップケーキ作り。そしてケーキを焼いている間に、こちらはお正月に向けての一品、リンゴを使って洋風のきんとんを作りました。
  
   


昨日は夏以来、久しぶりにお越しいただいた生徒さんと手取り足取りケーキ作り。とにかくバターに砂糖、卵をしっかし混ぜ合わせて空気を抱き込ませることで軽い仕上がりに。レーズンのほかに、オレンジピールやドレンチェリーなど、ドライフルーツをたっぷり加えてさらに混ぜ混ぜ…薄力粉と違って米粉なので気にせず混ぜられるのがお菓子作り慣れしていない方でも手軽に作れるところがいいところ。きんとんはアツアツに焼けた焼きいもの皮を剥いて、バターも加えて風味よく仕上げました。事前に教室で焼き上げたケーキとりんごのきんとんをワンプレートに盛り合わせてメリークリスマス♪お味はいかがでしょうか。
  

試食後に焼き上げたケーキは簡単にラッピング。ケーキに刺したピックを添えた生徒さん、ラッピングするのがもったいない!?となぜか遠慮がちでしたが、一晩経った今日以降が食べごろですので、授業で作ったカップケーキも含めてクリスマスを楽しんでいただけたら嬉しいです。昨日もお忙しいところ教室にお越しいただきありがとうございました!!
 


 

こんな教室ですが、来月の授業の予定を公開しました。興味がございましたらぜひご参加下さい。パスタの基本からホワイトソース、米粉で作るブラウニー作りなど、今度はバレンタインの食卓にピッタリのメニューも取り揃えております。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから詳細をご確認ください。皆様からのお申込みをお待ちしております。

それでは皆様、ステキなクリスマスをお過ごし下さい。

お肉にお魚、ヘルシーなホリデーメニューを

皆様こんにちは。今日は東京、横浜で初雪が観測されたとか。ようやく年末らしい寒さになってきましたが、体調管理にはくれぐれも十分注意してお過ごしください。

さて教室ですが昨日は夕方からの開催、ステップアップクラス「うくすつぬコース」のレッスンを行いました。今回は「ホリデーメニューはヘルシーに」をテーマに、きのこと豆乳のソースを添えた豚ロースのソテー、魚介のだしが効いたブイヤベース風スープ、サラダはブロッコリーとカリフラワーの粒マスタード炒め、3品レッスンしました。
  
  
  

昨日は初参加の生徒さんとマンツーマンレッスン。豚肉を焼いてきのこソースを作ったり、スープの野菜を炒めたり、ワインビネガーで咽そうになったり、お一人であれやこれやいろいろ大変でしたが、出来上がった時の感動も一入!写真を撮ったらいただきます…
  
  

豚肉はアロゼして柔らかに、スープはあさりやエビから出た旨みも効いたでしょうか、「美味しい!」が聞けて一安心。ブロッコリーやカリフラワーも、小さめに分ければ焼ききれますので、日々お仕事でお忙しいとは思いますが、今回のお料理を参考に、食生活にも気をつけて過ごしていただけたら嬉しいです。昨日はお仕事お休みのところ教室にお越しいただきありがとうございました!!
 
 
 

こんな教室ですが、来週12月23日(月)18時30分〜はプライベートレッスンでクリスマスカップケーキデザートを、
  

  

12月26日(木)18時30分~は基本クラス「あかさたなコース」ではお正月のテーブルにもピッタリ、セイロで蒸し上げた中華風蒸しパンに、鶏肉で作ったチャーシューをはさんだ北京ダック風のお料理他をご紹介します。興味がございましたらぜひご参加ください。

詳しくは「開催クラス」のタブから、各クラスの詳細をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。