今月の料理教室終了しました

皆様こんにちは。昨日は教室周辺、午前中は雨が降ってすっきりしないお天気でしたが、今日は朝から爽やかに晴れて遠くに富士山が見えております。気温も少し上がりそうで気持ちよい週の後半の始まりとなりました。皆様の地域はいかがでしょうか。

教室ですが、昨日が今月の授業の最終日。ステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を行いました。今月のうくすつぬコースは旅した気分でロシア料理、ビーフストロガノフと、3日後に控えたハロウィンのテーブルに使えるアイデア、柿でジャックオーランタン作りにチャレンジしていただきました。
  
  
  
  

昨日はお仕事帰りの皆さんに授業に参加していただきました。まずは先日と同じ、柿のジャックオーランタン作りから。皆さん、お若いだけあって細かい作業もスムーズ…初めてでもお上手に目に鼻、お口を彫ってそれらしくカワイイ仕上がりになりました。柿の器にはくり抜いた中身とかぼちゃ、生ハムとあえたサラダを入れて盛り付けていただきました。
  
ビーフストロガノフは食感よく、れんこん入り。お肉とキノコと一緒に炒めてさっと煮込み、仕上げに生クリーム、そして決め手のサワークリームを加えてあっという間に完成です。柿のサラダと一緒にハロウィンにちなんだ小物と一緒に、最後はいつもどおり写真をパチリ。納得の1枚、撮れたでしょうか。
  
  
  
  
 

ビーフストロガノフはバターと生クリームの濃厚な旨味の中に、サワークリームの酸味がアクセント。具沢山でボリュームもありますが意外とペロっと食べられると思います。若い皆さんなら2人分、食べられるかも…お仕事帰りでお腹が減ったところだったと思いますが、おうちで美味しくお召し上がりいたただけていればうれしいです。昨日も慌ただしい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました。また今月の授業に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!

こんな教室ですが、只今11月5日(金)12時30分開催予定のマンツーマンレッスン、13日(土)10時~開催予定の米粉パン教室、18日(木)18時30分~開催予定の基本クラス「あかさたなコース」には空きがございますので、興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブからご覧ください。なお、お申込みの際は同じく「開催クラス」のタブ内にある「お申込み前に必ずお読みください」をご覧の上、ご予約をお願いいたします。皆様のご参加、お待ちしております。



うくすつぬコースはハロウィン気分

皆様こんにちは。昨日の夜から風雨が強かった教室周辺ですが今日は風の勢いは多少残っていましたが雨も止んで一安心。日中は少し温かく感じましたがいかがお過ごしでしょうか。

教室ですが今日・明日はステップアップクラス「うくすつぬコース」の開催日です。本日はその初日、今月は旅した気分でロシア料理、「ビーフストロガノフ」をレッスン。そして今月末はハロウィンですので、柿を使ってジャックオーランタン作りにもチャレンジしていただいております。
  
  
  

今回はいつもの授業と違って、まずは着席して柿にジャックオーランタンの顔を彫るところから。柿の果肉をくり抜いてから、カービングナイフを使ってハロウィンでよく見かけるあの顔をに彫っていただきました。「お店でハロウィンの飾りを見とけばよかった(^-^;」と真剣に目や鼻を彫る皆さんですが、そんな心配は無用、上手にそれらしく表情が出来ました。それを器に、柿とかぼちゃのサラダを盛り付けて、あっという間に出来たビーフストロガノフといっしょに写真をパチリ。なんとなくハロウィン仕様のセッティング、楽しんでいただけたでしょうか。
  
  
 

帰宅後の生徒さんからさっそく試食のご感想をいただき、お気に召していただけた様子。柿のカービングも楽しんでいただいて、ナイフが欲しくなってしまった…ハロウィン前に勢いで買ってしまったら、おうちでもジャックオーランタン作り、そしてビーフストロガノフ、チャレンジしてみてください。本日も教室にお越しいただきありがとうございました!。

こんな教室ですが、先日11月の基本クラス「あかさたなコース」、ステップアップクラス「うくすつぬコース」の募集を開始しました。11月18日(木)18時30分~開催予定のあかさたなコースには空きがございますので、興味がございましたらぜひご参加ください。また11月5日(金)12時30分開催予定のマンツーマンレッスン、13日(土)10時~開催予定の米粉パン教室にも空きがございます。詳しくは「開催クラス」のタブからご覧ください。なお、お申込みの際は同じく「開催クラス」のタブ内にある「お申込み前に必ずお読みください」をご覧の上、ご予約をお願いいたします。皆様のご参加、お待ちしております。

ハロウィンの準備、米粉のダブルかぼちゃブレッド

皆様こんにちは。今日も天気がすぐれない教室周辺です。このまま涼しくなってほしいものですが、この気温差に皆様も体調を崩さないよう気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが、今日は米粉パン教室を開催しました。今月の米粉パン教室は来月末のハロウィンに向けての米粉パン作り、生地もかぼちゃ、中に詰めるクリームもかぼちゃ風味の、ダブルかぼちゃブレッドを作りました。
  
  
  

教室としては数少ない土曜日開催、来てくださる生徒さんもここ最近はほぼ固定、ということで、今日もリピーターさまが参加してくださいました。米粉パン作りも何度かチャレンジしてくださっている皆さんでしたが、今回は特に生地をいつもより多い10等分、重量も出来るだけ均等に分割するにちょっぴり一苦労。生地を伸ばすところもクリームを包むところも大変でしたが、なんとか型に収まって発酵、焼成…そんな苦労もあって、焼き上がりの感動も一入か、「うわぁ~」と歓声が上がって一安心。少しだけですがハロウィンの雰囲気を感じるように写真をパチリ。出来上がりはいかがでしたでしょうか。
  
  
  

パンの焼き上がりを待つ間にはラッピングに欠かせないリボンの結び方も練習。裏表のあるリボンの結び方に苦戦していましたが、こちらもぜひおうちで復習していただけたらと思います。見た目も持った時もかぼちゃみたいにずっしり感じる今回のかぼちゃのダブルブレッド、お味の感想もぜひ聞かせてくださいね!今日は足元悪い中、米粉パン教室にお越しいただきまして本当にありがとうございました。

こちらの授業ですが次回は10月1日(金)10時~の開催となります。ちょっぴり時間がかかりますが、かなりお得となっております今回のレッスン、興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから「米粉パン教室」のページをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。