クリスマスまであと…うなぎときのこのパエリア

みなさまこんにちは。今日は強い風が吹き抜けている教室周辺、年末の足音も聞こえてきていますがいかがでしょうか。

さて教室ですが、昨日はお昼の開催。ステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を行いました。今月のうくすつぬコースはクリスマスまであと27日か26日、そんなクリスマスまで待てないクリスマス前月祭。鹿児島県志布志市産のうなぎを使って、うなぎときのこのパエリアを筆頭に、里芋のポタージュ、ロースㇳビーフと洋梨のサラダを作っています。

  
 

昨日は久しぶりに参加してくださった生徒さんとのマンツーマンレッスン。身の厚い志布志市産うなぎを2人分で1/2尾分使ってパエリアを作り。生徒さんも「立派~!」と感動しながらお米の上にうなぎを並べていきます。パエリアが炊き上がるのを待ちながら里芋のポタージュやローストビーフと洋梨のサラダを盛り付けて…
  
   
   

パエリアが炊き上がるとこれまた歓声が!茹でた黄菊など、もう一声”おめかし”をして、サラダやポタージュとともにテーブルにセッティングして完成、写真をパチリです。
  
 
 

写真を撮りながら「美味しそう♪」とつぶやいていましたが、志布志市産のうなぎを使って作ったパエリアを食べて「うなぎがふっくらしてる」「どれも美味しい!」と言っていただけて一安心。どれも準備が整えば難しい工程はないお料理、ぜひおうちでもチャレンジしていただけたら嬉しいです!!昨日はお忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました。

鹿児島県志布志市には今回の志布志市特産品のうなぎの他にも焼酎や釜揚げしらすなど、美味しいものがたくさん!気になる方はぜひ鹿児島県志布志市自治体交流ファンサイト「ふるさと生活」をご覧になられてはいかがでしょうか。
https://shibushi.furusato-seikatsu.jp/

教室ですが、只今12月の授業の生徒さんを募集中です。クリスマスやお正月も目前、それらにちなんだお料理で楽しみたいと思います。詳しくは「開催クラス」のタブから、各クラスの詳細をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっとしたコツで、美味しいナポリタン

皆さまこんにちは。この1週間ほど、ノロノロ台風で各地に被害が出ました。被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。

教室ですが、今日は8月の授業の延長戦としましてマンツーマンレッスンを行いました。8月のマンツーマンレッスンは老若男女問わず人気のナポリタン作りにチャレンジしていただきました。サイドメニューは残りがちのパン粉と粉チーズを使って作る、スープミルファンティです。
  
  
 

日程追加で募集した今回のレッスン、それまでの日程では都合が合わなかった生徒さんが参加してくださいました。台風の動向が気になっておりましたが、今日は雨もひとまず小やみになって開催が出来て一安心です。
授業はパスタを茹で始めるところから始まってスープ作り、ナポリタンの具のカット・調理へと進み、あっという間に完成しました。

ナポリタンの味見で悩んでいらっしゃいましたが、味付けは「?」と思うくらいが食べ終わりまで飽きずに美味しく食べられます。そんな様子で具もたっぷりあったナポリタンもすべて完食!お味はいかがでしたでしょうか。コツを掴めばほぼケチャップだけで美味しく作れますので、ぜひおうちでもチャレンジしてみてくださいね。今日は貴重なお休みに授業にお越しいただきましてありがとうございました!!
  
 

こんな教室ですが、只今9月の授業の生徒さんを募集中です。基本クラス「あかさたなコース」は鮭とまいたけの炊き込みごはんでお米の炊き方の勉強を、ステップアップクラス「うくすつぬコース」はインボルティーニ、ブレクといった巻き巻き料理で秋の訪れを感じるお料理を、マンツーマンレッスンではサケのムニエル、プライベートレッスンでは和梨の米粉パウンドケーキを作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、それぞれのクラスの詳細をご確認ください。皆さまのご参加、お待ちしております。

いろいろ復習!あんかけ焼きそば

皆さまこんにちは。今日で7月もおしまいです。オリンピックもだいぶ盛り上がってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて教室ですが昨日は昼からの開催 マンツーマンレッスンを行いました。一昨日に引き続き、今回は片栗粉の扱い方の基本を学びながら、あんかけ焼きそば、そして簡単に出来るわかめともやしのスープを実習しました。
  
 

  
  

昨日はたまたまお休みと重なったという常連の生徒さんとのマンツーマンレッスン。野菜の切り方や肉の炒め方など、過去に習ったことをいろいろ復習しながらあんかけ焼きそば作り。水溶き片栗粉の扱い方も今一度しっかり基本を押さえてあん作りをしていただきました。
  
  


  
 

カリっと焼いた焼きそば麺につや良くとろみのついたあんをかけて完成、写真もパチリ。お味はいかがでしょうか。「美味しいです!」との声をいただき一安心。教室で習ったことをいろいろ思い出しながら、おうちで復習していただけたら嬉しいです。昨日はお仕事お休みの貴重な時間を教室に割いていただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、只今8月の授業の生徒さんを募集中です。基本クラス「あかさたなコース」では豚肉の味噌漬け焼きで豚ロース肉の扱い方の基本を、ステップアップクラス「うくすつぬコース」では海南チキンライスはじめ各国料理で旅行気分を、マンツーマンレッスンは不動の人気洋食、ナポリタンを作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳細は「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。.