うくすつぬコースも終了しました

皆様こんにちは。教室周辺の小中学校は夏休みがなんとなく終わった様子、朝晩だけは一雨ごとに涼しくなり、行事的にも気候的にもしっかり季節が移ろいでいますが、いかがお過ごしでしょうか。

教室ですが、一昨日に授業を行いました。夕方から開催、ステップアップクラス「うくすつぬコース」のレッスンを行いました。今月のうくすつぬコースは、塩豚の作り方を学びながら東南アジアのお料理を楽しむレッスン、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」と、タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」を作りました。
  
  
  

今回は毎月通ってくださっているリピーターさまと、参加2回目の生徒さまがレッスンに参加。ナンプラーとニョクマムの独特の香りにお腹を空かせながら実習しました。軽く焼き色をつけた塩豚をニンジンや赤玉ねぎの甘酢漬けと一緒にソフトフランスパンにはさんでバインミーは出来上がり。「スゴ~い!」と喜んでいただきました。 ヤムウンセンにも塩豚を使って、スイートチリソースベースのドレッシングでセロリなどの野菜と春雨をあえて完成です。ともにワンプレートに盛り付けて写真をパチリ、していただきました。
  
 
  

お互いの盛り付けを見ながら楽しまれていた生徒さん、ご自宅でのお味見はいかがでしたでしょうか。バインミーはボリュームあったと思いますが、この時期なのに意外とペロリと食べられてしまうサンドイッチ。ヤムウンセンも栄養バランスばっちり。ぜひおうちでも作ってみてください。お仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました!

こんな教室ですが、先日来月の授業の予定を公開しました。基本クラス「あかさたなコース」はロールキャベツ、ステップアップクラス「うくすつぬコース」ではベトナム料理「アボド」、プライベートレッスンではリエージュ風ワッフルを作ります。またプライベートレッスンは来週30日(火)11時~、31日(水)18時30分~にも今月のレッスンがございます。朝食にも、お酒のおつまみにも合うケークサレを作りますので、興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブよりご確認ください。皆様のご参加、お待ちしております。

夏でもさっぱり♪バインミー

皆様こんにちは。地域によっては夏休みが終わったところもあるそうですが、教室周辺はまだまだセミが勢いよく鳴く夏休み中です。そんな8月ももうすぐおしまい、いかがお過ごしでしょうか。

そんな教室ですが、本日はステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を開催しました。今月のうくすつぬコースは塩豚の作り方をメインに、蒸し暑い国のお料理を2品、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」と、タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」を作っています。
  
  
  

今日も毎月通ってくださっているリピーターさまとのマンツーマンレッスンとなりました。時間がかかるところは少し私が済ませておいて、あとは生徒さんの慣れた手つきでサクサク作業が進む…バインミーは見た目よく具を挟むのにちょっぴり苦労されていましたが、美味しそうに完成しました♪ ヤムウンセンと一緒にワンプレートに盛り付けて写真をパチリ。思い通りに仕上がったでしょうか。

  
  
  
  

彩りよく仕上がったバインミーに「ボリュームたっぷりですね!」と生徒さん。夏場は少々食べにくく感じるパンメニューですが、にんじんと赤玉ねぎの甘酢漬けでさっぱり食べられると思います。おうちでのお味見の感想、また聴かせて下さいね。本日も教室にお越しいただきましてありがとうございました。
  
  
  

こんな教室ですが、ただいま来週8月30日(火)11時~、31日(水)18時30分~開催予定のプライベートレッスンの生徒さんを募集中です。米粉のケークサレを作りますので、興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のページから、「プライベートレッスン」のメニューからご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

いろんな香りが食欲をそそるタイ料理

皆様こんにちは。今日は午前中から雨になった教室周辺、関東地方も梅雨入りが近いと思われますがいかがお過ごしでしょうか。
さて教室は昨日もステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を開催、一昨日に引き続き、ご飯がすすむガパオライスと簡単トムヤムクン風スープを実習しました。

昨日は夕方からのレッスン、お仕事帰りのお二人がチャレンジしてくださいました。まずはスープ作り、トムヤムクンの「クン」にあたる海老の下処理をお勉強。「臭みが気になるんです」と話していた生徒さん、たぶんこのひと手間をおうちでも心がけると味がグッとよくなるはずです。

ガパオライスは何といってもお名前の通り、バジル。タイのホーリーバジルはなかなか手に入らないですが、いつものバジルをたっぷりと。写真を撮り終わった後には「お腹が減りました…」と皆様。お持ち帰りいただいてそのお腹、美味しく満たすことが出来たでしょうか。
  
  
  

薬味を炒めた時、レモングラスやバイマックルを入れたスープを煮ている時、バジルをちぎる時、ジャスミンライスを盛り付ける時、随所にいろんな香りがして、それらの香りで腹ペコセンサーもかなり刺激されたかもしれません。今回も難しい工程はなかったのでぜひおうちでもチャレンジしていただけたらと思います。昨日もお仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました!

こんな教室ですが、只今6月4日(金)10時~開催予定の米粉パン教室に空きがございます。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」から、「米粉パン教室」のページをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。