和定食、出来上がり♪カレイの煮付け

皆さまこんにちは。今日は街を歩くと半袖で過ごされている方もいらっしゃいました。確かに私も汗かきな方ですので、日中は動くと汗ばむ陽気に感じられました。皆様はどのようなお洋服でお過ごしになられたでしょうか。

さて教室ですが昨日は金曜でしたが夕方から授業を開催、基本クラス「あかさたなコース」のレッスンを行いました。今月のあかさたなコースはカレイの煮付けで煮魚の基本を学びながら、うどと豚しゃぶのサラダ、新物わかめと油揚げの味噌汁で”和定食”のおさらいをしました。

  

昨日は常連の生徒さん、お二人に教室にお越しいただきレッスン開始。煮魚は煮る前の下処理を怠らなければあとは煮るだけ。うどと豚しゃぶのサラダは豚肉のしゃぶしゃぶの仕方にポイントが。味噌汁も煮え花で火を止めれば、味噌の風味を存分に味わうことができます。
   
   
   

美味しそうに盛り付けしたら写真をパチリ、そしていただきます…お味はいかがでしたでしょうか。フライパンで意外と簡単に作れる煮魚や、うどのような山菜も食卓にのぼり、香り高い味噌汁が揃えばもう和食上手な人と思われること間違いなし!ぜひご自宅でもチャレンジしてみてくださいね。昨日もお忙しいところ教室にご参加いただきまして、ありがとうございました。
  
こんな教室ですが、3月26日(水)11時00分~・27日(木)18時30分~はプライベートレッスンでアスパラガスとベーコンのキッシュを、31日(月)11時00分~、4月1日(火)18時30分~はマンツーマンレッスンで鉄板ナポリタンを、4月2日(水)18時30分~はステップアップクラス「うくすつぬコース」で毎年恒例、味噌作りの授業を行います。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」から、各コースの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

これが出来ればお料理上手!カレイの煮付け

皆さまこんにちは。今日はさらに気温が上がって桜のつぼみも膨らみそう、開花宣言が待ち遠しいですね。花粉症の皆様には辛い日が続いているかもしれませんがいかがお過ごしでしょうか。

さて教室ですが一昨日、お昼から授業を行いました。基本クラス「あかさたなコース」のレッスン、今月は和食です。煮魚の基本を中心に、カレイの煮付け、うどと豚しゃぶのサラダ、新物わかめと油揚げの味噌汁にチャレンジしていただきました。
  
 
 

カレイの下ごしらえから始まって、食べたことが無いとおっしゃっていたうどの扱い方、豚のしゃぶしゃぶの仕方、塩蔵わかめの戻し方、味噌汁の煮方…ポイントがたくさんありました。

似たようなお年頃の生徒さんでしたので、お料理後の試食タイムでも話が弾んだご様子、お料理のお味はいかがでしたでしょうか。ハードルが高いと思われていた煮魚、「意外と簡単に出来そうです!」と感じていただけたのが何よりの収穫。ぜひ時間がある時にご自宅でも試していただけたらうれしいです!今日は教室にお越しいただきましてありがとうございました!
  
 
 

こんな教室ですが、3月26日(水)11時00分~・27日(木)18時30分~はプライベートレッスンでアスパラガスとベーコンのキッシュを、31日(月)11時00分~、4月1日(火)18時30分~はマンツーマンレッスンで鉄板ナポリタンを、4月2日(水)18時30分~はステップアップクラス「うくすつぬコース」で毎年恒例、味噌作りの授業を行います。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」から、各コースの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

カラッと揚げたい♪春巻きにチャレンジ

皆様こんにちは。3連休、たいへん寒くなりましたが、お出かけされた皆様は楽しいひとときとなられたかと思います。お仕事の皆様も、おでかけされた皆様もお疲れさまでした。

さて教室、先週の金曜になりますが夕方からの開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月のあかさたなコースは春巻きで揚げ物の基本、時間が経過してもカラッと保てる方法をお勉強しました。副菜には今日のような冷たい風が吹く今の季節にピッタリのメニュー、生タラと豆腐のチゲ風スープを、同じく韓国料理でおなじみ、レンコン入りニラチヂミを作りました。
  
  
 
 

今回、揚げる以外は出来るだけ手軽に、と思い、春巻きは中身の具を生のまま包んでもカラッと揚がるように工夫をしてみました。チゲに入れる生たらは魚の臭みがでないように、チヂミは香ばしくカラッと焼くところがポイントでした。

教室3回目という生徒さんと長年通ってくださっている生徒さんとの共同作業でチゲ風スープとチヂミを作り上げ、春巻きは各自巻いたものを盛り付けて写真をパシャリ、そしていただきます。
  
 
 

春巻き、カリっと揚がっていれば成功、低温からじっくり揚げるのがポイントです。それほど難しくはありませんので、ぜひおうちでもチャレンジしていただけたらうれしいです。チゲ風スープとチヂミもぜひお試しください。お忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!!

こんな教室ですが、昨日3月の授業の予定を公開しました。基本クラス「あかさたなコース」では煮魚の基本を、ステップアップクラス「うくすつぬコース」では毎年恒例味噌作り、マンツーマンレッスンは基本のミートソーススパゲッティ、プライベートレッスンではイースターに向けて卵を使ったお料理で楽しみたいと思います。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブより、各クラスの内容をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。