
皆様こんにちは。昨日は風が強すぎて、「暖かくなるかも」と言われてもそんなに暖かくなかったですが、今日は南風も吹いて少し暖かく感じられた教室周辺です。この暖かさで降り積もった雪が解けている地域もあると聞いております。融雪にも気を付けてお過ごしください。
さて教室ですが本日は調理から盛り付けまで一人で実践、マンツーマンレッスンの授業を行いました。今月のマンツーマンレッスンは何となく、3月3日のひな祭りに使えそうなちらし寿司レッスン。玉子・鶏そぼろを作って、盛り付けを楽しんでいただきました。サイドメニューは菊花豆腐と菜の花のお吸いものです。
今日は長年通ってくださっているリピーターさまとのマンツーマンレッスン。お料理も手慣れた生徒さんなのでそんなに教えることはないかな…と思っていても生徒さんは「基本がいいんです!」と今日も元気にレッスン開始。酢飯はご飯が炊きあがったらすぐにすし酢を混ぜ、そぼろは箸を何膳か束ねてクルクルしてポロポロに。お吸い物の豆腐は花びら状に開くように格子に切り込みを入れて作ります。
だいたい準備が出来たら、いよいよちらし寿司の盛り付けへ。今回は一人分の量が入る小ぶりのお重に、写真でサンプルをお見せしながら思い思いに盛り付けをしていただきました。ちょっぴり分かりづらいですが、生徒さんはドット柄にチャレンジ。かわいらしく大根の浅漬けで作ったお花を添えて完成です。

鶏そぼろの味がちょっぴり濃かったかな、ですが、そぼろの下に忍ばせた海苔や青じそでいろんな風味を楽しんでいただけていたら嬉しいです。「このお重が…」とずっと気にしていらっしゃいましたが、ご自宅の器や飯台で全く問題なし!彩りよく盛り付けにチャレンジしてみてくださいね。今日もお忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!!
こんな教室ですが、今月の授業にまだ空きがございます。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから各コースの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。