ボジョレーのお供にもプッタネスカ

皆様こんばんは。早いもので今月も半分過ぎてしまいました。紅葉もすすんだか落葉盛んでクリスマスイルミネーションで彩られる街も増えてきましたが、皆様の地域はどのような雰囲気でしょうか。

さて教室ですが、昨日は夕方からの開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月のあかたさなコース最終回、切り身魚の扱い方の基本を学びながら、サーモンプッタネスカと、サイドメニューには柿と水菜のサラダを作りました。今回も先日に引きつづき、一度ご一緒したことがあるリピーターさまお二人がご来場。前回すでに打ち解けて、昨日も仲良くお料理にチャレンジしてくれました。

サケは使う前にはしっかり水気を拭いて、さらに塩をふって臭み抜き。皮目からしっかり焼いて臭みが残らないように火入れしました。サラダはドレッシング作りのポイントを押さえつつ、パスタとサラダ、あっという間2品完成が完成しました。お好きな器とランチョンマットを使ってセッティング、写真をパチリです。

  
 
 

器の配置にいろいろ悩んでいらっしゃいましたが、良い写真、撮れたでしょうか。とうがらしの辛みが後から追いかけてくるプッタネスカ、先日解禁されたボジョレー・ヌーボーに合わせいただいてお召し上がりいただいてもよろしいかと思います。ぜひおうちでお試しいただけたらうれしいです。 昨日もお仕事帰りの慌ただしい時間帯に、教室にご参加いただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、ただいま今月開催分の生徒さんを募集中です。ステップアップクラス「うくすつぬコース」は11月22日(火)11時~、24日(木)18時30分~、26日(土)11時~の開催で、焼いても美味しい肉まん「生煎包」を作ります。プライベートレッスンは28日(月)11時~の開催で、フランス・アルザス地方のピザ「タルトフランベ」を作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブからご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします

お昼のランチに、夜のディナーに。

皆様こんばんは。教室周辺、昨晩から今朝にかけて台風のような暴風が吹き荒れていまいた。札幌では気象台では観測されなかったものの、雪で白くなった地域もあったとか。昨日は気温が上がった関東地方も今日は気温が下がっていますので、どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが2週間ぶりの再開、今月の授業が始まりました。基本クラス「あかさたなコース」からのスタートです。今月のあかさたなコースは切り身魚の扱い方の基本を学びながら、生サケと使ってパスタ料理、サーモンプッタネスカを作っています。

今日は一度はご一緒したことがあるリピーターさまお二人がプッタネスカ作りにチャレンジしてくれました。授業に何度か足を運んでくださっているので、魚の扱い方含め、いろいろ復習しながら順序よくお料理を作っていったら、あっという間に完成。器とランチョンマットをそれぞれ選んでいただくと、お昼下がりのランチのようなテーブルと、夜のディーナータイムのようなセッティングと、雰囲気の違うテーブルが出来上がりました。
  
 
 
 

写真を撮りながら「美味しそう♪」とつぶやいていた生徒さん。とうがらしの辛みが効いたプッタネスカのお味はいかがでしょうか。サケの臭みが出てなければ一安心、ぜひおうちでも試してみていただけたら嬉しいです。今日も教室にご参加いただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、今月開催分の生徒さんを募集中です。ステップアップクラス「うくすつぬコース」は焼いても美味しい肉まん「生煎包」を、プライベートレッスンはフランス・アルザス地方のピザ「タルトフランベ」を作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブよりご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

今月の料理教室終了しました。

皆様こんばんは。10月も最後の週末、ハロウィンで盛り上がっている街もあるかと思いますが、楽しくお過ごしでしょうか。

教室も今月はなんとなくハロウィンチックな授業を行ってきましたが、本日が今月の授業最終日。プライベートレッスンを行いました。今月のラスト、プライベートレッスンは新そばの季節でもありますので、そば粉を使ってニョッキ作りにチャレンジ、そしてハロウィンにちなんでかぼちゃのクリームソースで和えていただきました。
  
  
  

今日は平日はお仕事で忙しい生徒さんがご来場、のんびりニョッキ作りにトライしていただきました。かぼちゃに火を通している間にそば粉をコネコネしてニョッキ生地作り。生地を休ませている間にかぼちゃのクリームソースの材料を準備して加熱したり。それが済むとニョッキの成型、茹で上げてソースと絡めて、と段取りよくお料理をしてまいりました。最後は教室ではあまり出てこないからといって選んでいただいた柄入りの器にお料理を盛り付けて写真をパチリ。出来上がりはいかがでしょうか。
  
  
  

「かぼちゃ」のクリームソースと聞いて、デザート系の甘いソースを想像していたという生徒さんでしたが、お味はいかがでしたでしょうか。ニョッキも意外と簡単ですのでおうちでもチャレンジしていただきたいですし、かぼちゃのクリームソースもニョッキでなくてもおうちにあるパスタやショートパスタにかけていただいても。この週末のハロウィンの食卓に彩りを添えていただけたら嬉しいです。今日もお仕事お休みのところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!

教室ですが、来月の授業の予定を公開しております。基本クラス「あかさたなコース」は切り身魚の扱い方を学びながらイタリアン「プッタネスカ」を、ステップアップクラス「うくすつぬコース」は焼いても美味しい肉まん「生煎包」を、プライベートレッスンはフランス・アルザス地方のピザ「タルトフランベ」を作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブよりご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。