生クリームを使わない本格派のカルボナーラにチャレンジ

皆様こんにちは。1月もすでに20日を過ぎて2月へのカウントダウンも始まってきました。大寒過ぎてちょっぴり暖かい日が続き、花粉も飛んでいるとの情報も…いろいろ気を付けて過ごしたいものです。

さて教室ですが、昨日は基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月は本場さながらの生クリームを使わないカルボナーラ作りにチャレンジ、副菜はなんとなく2月の節分の気運を高める豆入りのミネストローネ、そしてごまドレッシングを添えたブロッコリーと金柑のサラダ、2品作りました。
  
 


昨日は3年ぶりくらい、久しぶりに教室に足を運んでくださった生徒さんとのマンツーマンレッスン。豆入りミネストローネは煮るだけ、サラダはブロッコリーの切り方、芯の活かし方、そして気にしたことがなかったとおっしゃる金柑に包丁を入れてみる…ドレッシングを混ぜ合わせる時の注意点を復習。意外とポイント多きサラダ作りとなりました。

週末にもしっかり作り置きおかずを作っているとのことでお料理もテキパキ完成、盛り付けを済ませて最後にカルボナーラ。卵とパルミジャーノレッジャーノ、パンチェッタを使って、生クリームがなくともクリーミーに仕上げる方法を学んでいただきました。パスタを茹でるところからソースを絡めるところまでイッキに仕上げて盛り付け、写真もぱちり、いただきます!
  
  
  

お会いしていなかった3年間の出来事などにも話が弾んで楽しい時間でしたが、お料理もお口に合ったでしょうか。ぜひご自宅で試していただけたらうれしいです!昨日は久しぶりにお仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました!!

こんな教室ですが、只今1月27日(月)18時30分~・30日(木)11時00分~のマンツーマンレッスン、基本のホワイトソース作りを学んだあとの、チキンドリアを作る授業に参加してくださる生徒さんを募集中、興味がございましたらぜひご参加ください。2月の予定も順次公開の予定です。もうしばらくお待ちください…詳しくは「開催クラス」のタブから、各クラスの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての授業でハッピーハロウィン♪

皆様こんにちは。今日は曇り空でちょっぴりひんやり感じた教室周辺ですが、近所では運動会が開催されていた様子。運動会にとってはちょうど良い気候になったのではないでしょうか。

さて教室ですが昨日は夕方からの開催、ステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を行いました。一昨日に引き続き、ハロウィン気分を盛り上げるメニュー。エビとキノコのクリームパスタを筆頭に、鶏肉のバルサミコソース煮、ブラムリーりんごとかぼちゃのソテー・バニラアイス添えでお料理を楽しみました。
  
 
 

昨日は初めて教室に来てくださった生徒さんとのマンツーマンレッスン。お料理は作り慣れているご様子、トマトクリームパスタはハロウィンらしく、坊ちゃんかぼちゃを使って盛り付け。鶏肉のバルサミコソース煮は、魔除け・厄除けのおまじないにも使われている唐辛子の代わりに、川崎の名産「香辛子」でほんのり辛い風味をプラス。食後にはかぼちゃと、長野県・小布施町のりんご「ブラムリー」を使ったデザートで楽しんでいただきました。
   
  
 

写真を撮っていただいたら、いただきます…お味はおかがでしたでしょうか。今回のお料理のことや、いつものお料理での質問もたくさんお聞きして、あっという間に授業時間は過ぎていきました。お勉強になったでしょうか。今回のお料理ポイントを参考に、ぜひおうちでも作っていただけたら嬉しいです。昨日はお忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!!

こんな教室ですが、只今11月の授業の生徒さんを募集中です。基本クラス「あかさたなコース」はロールキャベツ、ステップアップクラス「うくすつぬコース」は鹿児島·志布志のうなぎを使ってパエリアを、マンツーマンレッスンは和風ハンバーグ、プライベートレッスンでは米粉のおやきをつくります。興味がございましたらぜひご参加下さい。詳しくは「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認ください。皆様のご参加、お待ちしております

梨のドレッシングでいただくサラダとともに、インボルティーニとブレク

皆様こんにちは。10月に入りました。ようやく朝晩は涼しくなりましたがこの先、まだ日中暑い日があるそうです。寒暖の差がありますので、体調管理に気を付けてお過ごし下さい。

さて教室ですが昨日は昼間の開催、ステップアップクラス「うくすつぬコース」の授業を行いました。9月は海外の巻き巻き料理と秋の旬の食材を使ってお料理、

❖カジキマグロのインボルティーニ
❖ぶどうとボッコンチー二のサラダ、梨のドレッシング
❖チーズと枝豆のブレク

3品を作りました。
  
  
  

昨日は半年ぶりぐらい、ちょっぴり久しぶりの生徒さんとのマンツーマンレッスンでした。まず手始めに生徒さんお得意作業、パイ生地を薄く伸ばしていただいたのち、フィリングのチーズを塗って枝豆をのせて巻き巻き、ブレク作り。オーブンで焼いている間に、シャインマスカットでお花型に切る練習や、梨をすりおろしたりしてサラダのドレッシングの準備。そして最後は薄く伸ばしたメカジキにナッツなどのフィリングをのせて巻き巻き、インボルティーニ。魚焼きグリルで焼いて…盛り付けをして完成です!

  
  
  

お料理と一緒に食べるブレクも好評でした!

いろんな近況をお聞きしながらの試食、お味はいかがでしたでしょうか。過去の教室で習ったメニューもいろいろ復習してくださっているご様子の生徒さん、今回のちょっぴりこじゃれたお料理も、何かお友達とのおうちパーティーできっと役立つかな、また普段の食卓でも活躍の場があったら嬉しいです。ボッコンチー二、忘れずに盛り付けてください!!昨日は申し訳ありませんでした(._.) お時間を作って教室にお越しいただきましてありがとうございました。
  
  
  

うくすつぬコースのトマトクリームソースパスタ

こんな教室ですが只今、今月の授業の生徒さんを募集中です。基本クラス「あかさたなコース」はだしの取り方の基本を、ステップアップクラス「うくすつぬコース」はキノコとエビのクリームパスタ他でハロウィンのテーブルを、マンツーマンレッスンはオムライスの基本を、プライベートレッスンでは米粉で韓国のおやつ、ホットクを作る予定です。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認ください。皆さまのご参加、お待ちしております。