お子様もきっと喜ぶパイナップルボート

皆様こんにちは。教室周辺は今日も雨、風も強くて上着を羽織りたくなる気候…5月も終わりですが気温の上下も激しいですので、体調管理には十分気を付けて6月を迎えたいものです。

さて教室ですが昨日は昼間の開催、マンツーマンレッスンを行いました。一昨日に引き続きパイナップルボート作りにチャレンジしたのち、ガパオライスをそれに盛り付け、くり抜いた果肉を使って簡単トライフルを作りました。
  
  
  

昨日は先月久しぶりに教室に来てくださった生徒さんが今回も参加、パイナップルの器を作るところからレッスン開始です。まずは通常と違う包丁の持ち方から学んで、出来るだけ皮に穴を開けないように果肉を切り出していきます…一昨日も昨日も皆様、とても上手!難なく「パイナップルボート」が出来上がりました。

取り出した果肉はジャムにして、キウイフルーツやギリシャヨーグルトなどとともにトライフルに仕立てました。ミント代わりの飾りはパイナップルの葉を利用すると便利。そしてパイナップルボートに入れるガパオライスはガパオに相性の良いごはんのジャスミンライスを炊いて「イン」しました。入りきらないガパオライスは器に目玉焼きを添えて。ランチョンマットもお好きなものを選んで写真をパチリ、です。
  
 
  

ちょっぴり辛味が効いたガパオライス、お味はいかがでしょうか。パイナップルボートに盛り付けると見た目も華やか、そしてお子様もきっと喜んで食べてくれるはず!ご飯でなくてもいろんな種類のフルーツを盛り合わせにして、お友達とのお茶の時間にテーブルに出したらきっと自慢できると思います。パイナップルボート、いろんな場面で活用していただけると嬉しいです。昨日もお忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!!

こんな教室ですが、只今6月の授業の生徒さんを募集中です。基本クラス「あかさたなコース」は基本の春巻き作り、ステップアップクラス「うくすつぬコース」は彩り野菜で楽しむ洋食を、マンツーマンレッスンはニラ餃子、プライベートレッスンは米粉のケークサレをレッスン予定です。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認くださいませ。皆様の御参加、お待ちしております。

にんにくの香りが食欲そそるトンテキ

皆様こんにちは。今日も気温が上がっている教室周辺です。皆様も水分をこまめに補給して、熱中症に気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが昨日は夕方の開催、基本クラス「あかさたなコース」のレッスンを行いました。一昨日に引き続き父の日メニュー。豚ロース肉の扱い方を学びながら、万能オニオンソースを絡めたトンテキ、キャベツとエビのエスニック風スープ、きゅうりと鶏ささみのあえもの、3品を実習しました。
  
  

昨日はレシピのファイルもずいぶん増えてきたリピーター様がお料理にチャレンジ。豚ロース肉の処理に加え、きゅうりの千切り、鶏ささみの筋取り、エビのお掃除。今までの授業でやってなかったポイントが盛りだくさんでしたが、お勉強になったでしょうか。

   

  
  
  

今回もオニオンソースが大好評!豚肉に絡める時の香りにノックアウト気味の生徒さん、スープやあえ物も、お料理はいかがでしたでしょうか。昨日は以前実習したメニューをお家で作って出てきた疑問を質問下さり、よく復習されているご様子なので、今回のレッスンメニューもご自宅でチャレンジしてみて疑問がでてきたら、お気軽にご質問くださると嬉しいです。昨日もお忙しい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、5月の授業もぼちぼち締め切り、6月分の授業計画もそろそろ公開予定になります。今しばらくお待ちください。詳しくは「開催クラス」のタブより、各クラスの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

お父さんもきっと喜ぶ、ガツンとトンテキ

皆様こんにちは。日曜は暑かった分、昨日はなんとなくひんやり、そして今日はまた真夏日になっている地域もあるとか。体調管理には気を付けて過ごしたいものです。

さて教室ですが昨日はお昼の開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。母の日が終わり、次は来月の父の日に感謝の気持ちを伝えるべく、お父さんが喜んでくれそうなお料理作りにチャレンジしております。豚ロース肉の扱い方を学びながら、牛でも鶏でも使える万能オニオンソースを絡めたトンテキに、副菜にはキャベツとエビのエスニック風スープ、きゅうりと鶏ささみのあえものを作りました。
  
   

今日はお仕事お休みの生徒さんがお料理にチャレンジしに来られました。豚ロース肉のほかに鶏ささみ、エビ、きゅうりなど、いろいろお料理の基本がつまったレッスン。一つ一つこなしながら、最後にお肉をオニオンソースに絡めて完成です。
  
   


  
  

オニオンソースの玉ねぎが美味しいと呟いていらしゃいましたが、お肉もろもろ、お料理のお味はいかがでしたでしょうか。ぜひポイントを復習しながらご自宅でもお試しいただけたら嬉しいです。今日は貴重なお休みの日に教室にお越しいただきましてありがとうございました!!
  
  

  
  

こんな教室ですが、来週5月26日(月)18時30分~開催予定のステップアップクラス「うくすつぬコース」ではいわしの手開きを復習しながらパン粉焼き他、マスカルポーネと生ハムのパスタを、28日(水)11時00分~開催予定のプライベートレッスンではそろそろ梅酒を漬けるころ。そんな梅酒を使った米粉パウンドケーキを作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、各クラスの詳細をご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。