手開きにチャレンジ!いわしのパン粉焼き

皆様こんばんは。ここしばらく土曜は雨が降っていました教室周辺ですが、今日は天気も良く気温も上がりました。来週は台風の影響を受けそうなので、お洗濯も大きなものは今のうちに済ませておきたいものですね。

さて、教室ですが本日は久しぶりの土曜開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月のあかさたなコースは旬のいわしの手開きにチャレンジ。そこからパプリカやズッキーニを巻き込んだ香草パン粉焼きを作り、鶏ささみからだしを取ったトマトのマカロニスープ、そのささみを使って、オクラとの粒マスタードマリネ、3品を作りました。
  
 
 

今日はいつも土曜中心にレッスンに参加してくださる生徒さんに久しぶりにお越しいただき授業開始。授業でアジの3枚開きは経験済みなので、うろこを取ったり頭やワタを取るのはスムーズ。血合いを洗い流してから中骨に添って骨と身を外し…最後は少し包丁で整えて。初めての手開きとしては身もしっかり残り、きれいにさばけて私も一安心です。
  
 
 

スープに付け合わせ、計3品を作るのも久しぶりで少し時間がかかりましたが、彩りよく完成。実習してすぐ食べられるのも久しぶり、生徒さんもとても楽しみにしてくださっていました。その生徒さん、今日はパン粉焼きに苦手なお野菜が入っているのを承知で参加してくださいましたが、「意外とさっぱり食べられて美味しかったです♪」と、気づけば完食!あぁ、やっぱりその場で感想が聞けるのは嬉しいです。いわしの手開き、ぜひおうちで復習してみてくださいね! 今日もお休みのところ、教室にお越しいただきましてありがとうございました。

こちらの授業ですが、来週の6月2日(金)11時~も開催がございます。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」から、「あかさたなコース」のページをご確認の上、メールでお問合せください。
また、来月6月の授業も募集を開始しておりますので、こちらも「開催クラス」のタブよりご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

三枚おろしおろしにチャレンジ

皆様こんにちは。教室周辺、今日はとても暑くなりました…マスクも手放せませんので、水分補給もしっかりして、熱中症にならないよう十分気を付けてお過ごしください。

そんな暑かった本日は切りモノから調理、後片付けまで独り占め、マンツーマンレッスンを開催しました。今回は基本クラスレベルですが、その中でも最難関の技術といえるものの一つ、魚の三枚おろし。アジの三枚おろしを練習後、チーズパン粉焼きにチャレンジしていただきました。

今日参加してくださった皆さまは聞けば三枚おろし初体験とのこと。私の手元を見ながら順番に少しづつ、見よう見真似でさばいていただきました。もう少し手間取るかなと思っていましたが素晴らしい! 皆様初めてとは思えないほど上手に3枚におろすことが出来ました。さらに上手になるには慣れるしかほかに方法がありません。ぜひ忘れないうちにこの週末、復習してほしいと思っております。

それから3枚におろしたアジに粉付け、卵からめ、チーズ入りのパン粉付け…きつね色に揚げ焼きして完成です。サニーレタスなど添えて写真をパチリ。完成度はいかがでしょうか。
  



  

三枚おろしの状態に心配していらっしゃいましたが「焼いてしまうと意外と気にならないですね」と生徒さん。焼き上がりにはニッコリ笑顔が見られて一安心。あとはお味、食べた感想をぜひお聞かせください!! 今日は暑い中、お休みのところ教室にお越しいただきまして本当にありがとうございました。
  
  

  



来月のマンツーマンレッスンですが、只今日程調整中です。後日HPに掲載予定ですので、今しばらくおまちください。現在は7月16日(金)・19日(月)、ともに11時~開催予定の基本クラス「あかさたなコース」に空きがございます。夏休みのお昼ごはんにも活躍する、豚肉とゴーヤ入りのそうめんチャンプルーを作ります。ゴーヤの苦みを抑える方法と、そうめんの扱い方を学びましょう。当日はしょうゆなどの基本調味料で味付けしますが、そうめんがおうちにあったらそうめんつゆもきっとあるはず、そんなそうめんつゆで味付けするレシピもお教えいたします。付け合わせはもずくのスープです。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブからご確認ください。皆様のご参加、お待ちしております。