沖縄料理で料理の基本

皆様こんばんは。8月も下旬に入りました。教室周辺の学校も来週には授業再開、ほっとする親御さんも多いかもしれませんが、いかがお過ごしでしょうか。

さて教室ですが、本日は基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。先日に引き続き沖縄料理、もずくを使ったお料理2種、もずくとトマトのスープにもずくの天ぷら、そして沖縄風の炊き込みごはん「ジューシー」、厚揚げ入りのゴーヤチャンプルーにチャレンジしていただきました。
  
  
 

今日は2年ぶりにお越しいただいた生徒さんとマンツーマンレッスン。まずは炊き込みごはんの鍋を火にかけてから、もずくのスープ作り。もずくは火が通りやすいので、器に予め盛り付けておいてからスープを注ぐだけでOK。天ぷらはフリッターに近い衣をまとわせて、油の温度の確認方法も確認しながらレッスン。ゴーヤチャンプルーはやはりゴーヤの苦味をどうするかがポイント。今日は…卵を入れ忘れる大ハプニング!ですが、生徒さんが優しく受け入れてくれました、申し訳ございません(>_<)

  
    

写真を撮影したあとのお味見では「卵が無くても十分美味しいです!」とのお言葉をいただき、一安心。天ぷらは温度管理が大切にはなりますが、お料理はどれも難しくはありませんので、ぜひおうちで復習していただけたら嬉しいです。今日は貴重なお休みのところ、教室にお越しいただきましてありがとうございました!!

こんな教室ですが、8月のレッスン、まだございます。8月25日(金)11時~は夏野菜をのせたピザやバッファローチキンを作るステップアップクラス「うくすつぬコース」、8月29日(火)18時30分~、31日(木)11時からは豆乳入り担々麺を作って楽しむマンツーマンレッスンを開催予定です。詳しくは「開催クラス」のタブより各クラスのページをご覧くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

春ならではの味をお楽しみください。

皆様こんにちは。今日は冬のコートが来たくなるくらい寒くなった教室周辺…それは私だけでしょうか。とにかく寒暖の差が激しい昨今、皆様も体調管理には気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが昨日が今月の基本クラス「あかさたなコース」最終日。といっても日数少な目でしたが、先週同様、新たけのこのゆで方を学びながら、定番のたけのこご飯と、鶏肉入り若竹煮を作りました。

昨日はお仕事帰りのリピーターさまお二人が参加してくれました。お料理の火加減に気を付けながら、新タケノコのゆで方をおさらい。新タケノコを茹でる際には吹きこぼれないように…と皆様にも注意喚起しながら今回も吹きこぼしてしまいました!! 皆様がヒャー面倒…と思わなけれよいですが、出来上がったお料理で新たけのこでしか味わえない風味・食感を感じていただければ嬉しいです。
  
  

  

 

そんなこともありましたが、昨日も出来たお料理をポイントを踏まえて盛り付けて、ランチョンマットもあれやこれや悩んで写真もパチリ。お味の感想も聴かせてくださいね。今日もお仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にお越しいただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、4月26日(火)11時~開催予定のステップアップクラス「うくすつぬコース」ではアクアパッツを、5月10日(火)10時~開催予定の米粉パン教室ではちみつレモンブレッドを、21日(土)12時30分~開催予定のマンツーマンレッスン(←日程変更しました)では四日市とんてき風のソテーを作ります。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、各クラスの詳細をご確認ください。皆様のご参加、お待ちしております。

2月の授業も無事に終了しました。

皆様こんにちは。午後を過ぎてからは雨がふりそうな、けど太陽も時々顔を出す教室周辺です。西の方では天気が悪いようですがいかがお過ごしでしょうか。

さて、教室ですが昨日はステップアップクラス「うくすつぬコース」のレッスンを行いました。日数が少なかった2月も終わり、教室も2月の授業最終日。昨日はお仕事帰りの時間帯の開催で、メニューはインドの炊き込みごはん、チキンビリヤニと、ローストピーマンとトマトのディップを実習しました。
  
  
  

昨日は長く来てくださっているリピーターさま、昨日が受講2回目の生徒さま、お二人がレッスンに参加してくださいました。ビリヤニはお肉の下味付けに少し時間がかかりますが、あとはバスマティライスとお好みのスパイスがそろえば意外と簡単に炊き上がります。スパイスの香り漂う魅惑のビリヤニ、ぜひぜひご自宅でお試しいただけたら嬉しいです。
  
  
 

私でもビリヤニ、作れるかしら…と心配していた生徒さんも楽しんでいただけたかな、昨日もお仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にご参加いただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、近いところで米粉のさくらあんぱんを作る3月4日(金)10時~開催予定の米粉パン教室、イタリアだとくたくたに茹でてしまうブロッコリーのフジッリを楽しむ12日(土)12時30分~開催予定のマンツーマンレッスンに空きがございます。興味がございましたらぜひご参加下さい。詳細は「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認下さい。どうぞよろしくお願いいたします。