年内最後の授業、ありがとうございました

皆様こんにちは。今年も残りわずかとなりました。アメ横などのいつもの年の瀬の風景をテレビで見るとあぁ、年末だなぁと感じる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。

さて教室ですが、昨日が年内最後の授業、基本クラス「あかさたなコース」のレッスンを行いました。基本のおせち作り、お煮しめ、中華風なます、オーブンで作る伊達巻き。3品作りました。

  
   
  

ちょっぴり苦戦した里芋の飾り切り

昨日は毎月コンスタントに教室にお越しくださっている生徒さんとのマンツーマンレッスン。毎年かな、おせちは作るそうですが、自己流なので今一度見直したいと参加してくださいました。まずは伊達巻き。材料をミキサーにかけてオーブンで焼いている間にお煮しめ作り。飾り切り、特に私も苦手な里芋の六方むきからの亀甲の飾り切りに戸惑っていらっしゃいましたが、煮始めればあっという間に料理は完成。中華風なますも彩りよく、5色そろえて和えました。
そして器やら、盛り付けやら、いろいろ悩まれていましたが、何とか撮影までこぎ付けてカメラでパチリ。

  
 
  

昨日もスタイリングまで完成したお料理を前に「ステキ」などなど、興奮されていた生徒さん。おうちにお持ち帰りいただいたころには味が染みていたはず。お持ち帰り用のタッパーに詰めたお煮しめに、「売ろうかしら」と冗談交じりに話してくれました(笑)がお煮しめはじめ三品、美味しかったとご感想をいただき一安心。お正月まで保存しておくのはちょっぴり厳しいのでぜひおうちで作って新年を迎えていただけたら、と思っています。今年もたくさんご参加いただきましてありがとうござました!

これで年内の授業、すべて終了しました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。至らないところも多々あったかもしれませんが、これからも皆様のお料理意欲を搔き立てられるような授業をしていきたいと思っております。ということで、只今1月の授業の生徒さんを募集中です。八宝菜からスパイスカレー、味噌作りと幅広いジャンルを予定しておりますので、興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のページよりご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞ良い年をお迎えください。

良い年が迎えられるように、おせち料理

皆様こんにちは。12月になってようやく冬らしい気温になってきた教室周辺です。皆様も体調管理に気を付けて温かくしてお過ごしください。

さて教室、いつもより早めに今月の基本クラス「あかさたなコース」が始まりました。今月のあかたさなコースはお正月はやっぱりおせち。基本的なおせちメニューの、伊達巻き、お煮しめ、そして紅白なますのアレンジ版、中華風五色なますを作っています。

昨日は学生時代からコンスタントに通ってくださっている生徒さんとマンツーマンレッスン。特にお煮しめは里芋の六方むき亀甲、にんじんのねじり梅、花れんこん、手綱こんにゃく、煮しめならではの飾り切りにもチャレンジしていただきました。なますも丁寧に千六本に切っていただき、お仕事後でちょっぴりお疲れ模様でしたが、伊達巻きも焼き上がって3品完成。ワンプレートに盛り付けて写真撮影していただきました。
  
  

おうちのお煮しめと違ったかな、淡い色の仕上がりに「ん?」と思われた様子でしたがご安心を。薄口しょうゆで仕上げたので上品な色合いに。そして、昨日もおうちにお持ち帰りいただいたころには食べごろだったかと…中華風のなますやオーブンで作った伊達巻きのお味のご感想もまた聴かせてくださいね。そして、ぜひ今シーズンのおせち作りにお役立てください。昨日もお忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!

こちらのおせち教室ですが、クリスマスレッスンが終了したあと、27日(火)11時~も開催がございます。興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、「あかさたなコース」のページでご確認くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
  
 
  
  

また来週13日(火)11時~、14日(水)・15日(木)18時30分~はステップアップクラス「うくすつぬコース」でクリスマスに欠かせない鶏肉料理、今回は骨付きの鶏もも肉を使ったクリーム煮「チキンフリカッセ」をつくります。その翌週の20日(火)18時30分~、22日(木)11時~はプライベートレッスン。メキシコ料理では定番のモレソース(カカオソース)で鶏手羽元の和風モレソースを作ります。モレソース、なかなか美味しいですよ!来るバレンタインのディナーにもきっと使えるメニューになっていますので、興味がございましたらぜひご参加ください。こちらも詳しくは「開催クラス」のタブよりご確認ください。皆様のご参加、おまちしております。

手作りおせちでよいお年を

皆様こんばんは。東北や北陸など、大雪になっている地域の皆様、車の運転にはくれぐれも気を付けていただけれと思います。教室周辺も温かかった先週と比べて気温が低下、どうぞ体調管理に気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが昨日はお昼からの開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月は2日間だけの開催でしたが、昨日があかさたなコース最終日。一品だけでも手作りにチャレンジしていただきたくて、おうちでも作りやすいおせち料理、お煮しめと伊達巻きにチャレンジしていただきました。
  
  
  

作りやすい2品をレッスンしました。

お煮しめでは野菜の飾り切りを中心にレッスン。苦労しただけに、盛り付け時の素敵な仕上がりに喜んでいただけたご様子。伊達巻きもなかなか上手に巻けました!お味はいかがでしたでしょうか。
  
  
  

器は同じ、正方形の波佐見焼を選ばれましたが、ランチョンマットや盛り付けが多少違うと雰囲気もずいぶん異なります。初対面だった皆様もお互い見比べながら楽しんでいただきました。ぜひ手作りのおせちもお正月のテーブルに添えていただけたら嬉しいです。年末の慌ただしいところ、レッスンにお越しいただきましてありがとうございました。

教室ですが、只今HPに掲載中の授業はすべて満席となっております。空きが出る場合もございますので、HPをこまめにチェックしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。