2月の授業も無事に終了しました。

皆様こんにちは。午後を過ぎてからは雨がふりそうな、けど太陽も時々顔を出す教室周辺です。西の方では天気が悪いようですがいかがお過ごしでしょうか。

さて、教室ですが昨日はステップアップクラス「うくすつぬコース」のレッスンを行いました。日数が少なかった2月も終わり、教室も2月の授業最終日。昨日はお仕事帰りの時間帯の開催で、メニューはインドの炊き込みごはん、チキンビリヤニと、ローストピーマンとトマトのディップを実習しました。
  
  
  

昨日は長く来てくださっているリピーターさま、昨日が受講2回目の生徒さま、お二人がレッスンに参加してくださいました。ビリヤニはお肉の下味付けに少し時間がかかりますが、あとはバスマティライスとお好みのスパイスがそろえば意外と簡単に炊き上がります。スパイスの香り漂う魅惑のビリヤニ、ぜひぜひご自宅でお試しいただけたら嬉しいです。
  
  
 

私でもビリヤニ、作れるかしら…と心配していた生徒さんも楽しんでいただけたかな、昨日もお仕事帰りの慌ただしい時間帯に教室にご参加いただきましてありがとうございました。

こんな教室ですが、近いところで米粉のさくらあんぱんを作る3月4日(金)10時~開催予定の米粉パン教室、イタリアだとくたくたに茹でてしまうブロッコリーのフジッリを楽しむ12日(土)12時30分~開催予定のマンツーマンレッスンに空きがございます。興味がございましたらぜひご参加下さい。詳細は「開催クラス」のタブから、各コースの詳細をご確認下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

あかさたなコース、スタートです

皆様こんばんは。10月に入っても最高気温が30℃前後まで上がっていた教室周辺ですが、今日は雨も降り、少し涼しくなりました。そして来週はかなり冷える日があるそうなので、どうぞ皆様も体調管理に気を付けてお過ごしください。

さて教室ですが、2週ほど空きまして本日授業再開。基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。今月のあかさたなコースは、食欲の秋はやっぱりご飯。ということで、旬のキノコと生鮭を使って炊き込みご飯を作っています。

今日は土曜日、いつも(?)の土曜メンバーが参加してくれました。炊き込みご飯は参加の皆様分、まとめて炊く予定でしたが、せっかくなのでそれぞれで、小さな土鍋で炊いていただきました。火をつけてからぐつぐつ沸騰するまで、それから火を弱くするまで、火加減が難しかったですが、なんとか良い加減で炊けた様子。炊いている間にはだしの取り方も復習、さらに箸休めのかぶと塩昆布のあえものも蒸らし時間中に作成しました。そしていつも通り写真をパチリ。ランチョンマットを替えてみたりもしていらっしゃいましたがどうでしょう、良い写真、撮れたでしょうか。
  
  


炊けた後に針しょうが青ネギの小口切りを添えましたが、薬味が苦手な生徒さんは控えめに…お味はいかがでしたでしょうか。ぜひお味がお気に召したら今度はおうちで、お好みのキノコを使って炊いていただけたら嬉しいです。本日もお休みのところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!

こんな教室ですが只今来月の授業の生徒さんを募集中です。11月5日(金)12時30分開催予定のマンツーマンレッスンでは太い筒状のショートパスタ「パッケリ」をラグーソースで、

  
  

13日(土)10時~開催予定の米粉パン教室はクリスマスに向けて、ラム酒漬けのドライフルーツとナッツを入れたクグロフを作ります。
  

興味がございましたらぜひご参加ください。詳しくは「開催クラス」のタブから、マンツーマンレッスン米粉パン教室のページをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

かつおぶし削りにもチャレンジ中

皆様こんにちは。6月もあと1週間ほど、梅雨も後半ですが台風が発生したそうです。天気の動向にも注意して、気をつけてお過ごしください。

さて教室ですが、昨日は夕方からの開催、基本クラス「あかさたなコース」の授業を行いました。一昨日に引き続き、だしの取り方の基本を学びながら夏野菜の焼きびたしと、とうもろこしとしらす干しの炊き込みごはんを作っています。
  
  
  
 

今月の授業では、焼きびたしの漬け汁に使用する追いがつおは、かつおの節からシュコシュコ、削る体験をしていただいています。初体験の方がほとんど、コツが分からず悪戦苦闘されていますが、マスクをしていてもわかるかつお節の良い香りに癒されていれば本望です。

そんな焼きびたしの盛り付けは山高に見栄えよく、彩りよく…それもちょっぴり苦労しましたが、とうもろこしご飯もこんもりよそって完成です。

  
  
  

「野菜はなかなか食べられなくて…」とおっしゃっていた生徒さん。お仕事が忙しいとレタスやトマトなど、すぐに食べられるお野菜中心になってしまうことが多くなってしまうかと思いますが、焼きびたしだと色の濃い野菜がたくさん食べられてとっても便利。おだしも時間があったらぜひ自分で引いて、作ってみていただけると嬉しいです。炊き込みごはんも簡単ですのでぜひチャレンジしてみてくださいね。昨日はお仕事帰り、半年ぶりに来てくださった生徒さんも時間を見つけて駆けつけてくださいました。お忙しいところ教室にお越しいただきましてありがとうございました!

こんな教室ですが、只今7月3日(土)10時~開催予定の米粉パン教室に空きがございます。興味がございましたらぜひご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。